「道の駅ふたつい」よりお知らせです。
軽食コーナー『グリッシーニ』より、新しい味わいが登場しました。
お立ち寄りの際は、是非お召し上がり下さい。
平素は道の駅「ふたつい」をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
道の駅「ふたつい」内、レストラン【koikoi食堂】より営業時間変更のお知らせです。
令和元年10月19日(土)のレストラン【koikoi食堂】の営業時間は
午前11時~午後2時30分
(ラストオーダー 午後2時)
となります。
ご利用予定のお客様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
※翌、10月20日(日)からは通常通り、11:00~18:00(ラストオーダー17:00)での営業に戻ります。
平素は「道の駅ふたつい」をご利用頂き、誠にありがとうございます。
「道の駅ふたつい」より、イベントのお知らせです。
9月25日(水) 午前10時30分より、
二ツ井小学校の5年生の児童さんが考案した、オリジナルおにぎりが限定販売されます。
同校は今年度、文科省の小中連携の企業体験学習に取り組んでおり、その一環として
地場産のお米と特産のネギを使ったおにぎりの商品開発に挑戦。その後、地元住民らを招いて
行ったレシピコンテストの結果を受けて、評価の高い3点を販売することになりました。
① おねぎり (限定200個)
② みそスパイシーねぎり (限定 50個)
③ ピリッと辛い二ツ井魂 (限定 50個)
以上の3商品が販売されます。売切れ次第終了となりますので、あらかじめご了承下さい。
児童の皆さんが一生懸命に販売致しますので、
今度の水曜日、9月25日は、是非「道の駅ふたつい」にお越しください。
皆様、普段からご自身の健康管理には気を付けていらっしゃいますか?
この度、『道の駅ふたつい』にて、そんな皆様にピッタリなイベントが
9月1日(日)に開催されます。
その名もズバリ
《 健康・環境 フェスタ 》です!
今回のイベントは、《公益財団法人 秋田県総合保健事業団》が主催のもと
秋田県と能代市の後援で行われるイベントです!
がんの早期発見、結核などの疾病の予防、健康管理や健康づくり、
地域の生活環境の保全や環境衛生の向上などをテーマに、情報提供や広報、
啓発活動を行います。
栄養相談や様々な機器を使用しての測定、パネルを使用した、情報コーナーもございます。
普段から健康に気を付けているあなたも、
最近気を付けはじめたあなたも、
これから気をつけようと考えているあなたも
まずは、今の自分を知るためにも、来て見て聞いてみて下さい。
今度の 9月1日(日)は、
《 健康・環境 フェスタ 》
へ、どうぞお気軽にお越しください。
※混雑時はお待ち頂く事がございますので、予めご了承下さい。
ハッキリしないお天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
『道の駅ふたつい』からお知らせです。
8月最終日となる31日(土)、3たび『道の駅ふたつい』がネイティブアメリカンの音色に染まります。
今回の御出演は、南米と北米のネイティブアメリカンの音楽を演奏する「NATIVA(ナティーバ)」の皆さんです。
「NATIVA(ナティーバ)」は、エクアドルの代表的なワールドミュージックグループ「SISAY] のネイティブアメリカン・アンサンブルです。
ライブ開催時刻は
1回目11:00 2回目12:30 3回目14:00 4回目15:30
の計4回を予定しております。
今シーズン最後の御出演となりますので、8月31日(土)は、是非『道の駅ふたつい』へ足をお運び下さい!
NATIVA (ナティーバ) プロフィール
日・エクアドル外交関係樹立100周年を記念して、ネイティブスピリッツが行う期間限定の企画「NATIVA(ナティーバ)」。
南北アメリカ大陸に息づく様々な先住民族音楽の調和と融合を実現すること、それがナティーバのコンセプトです。
ナティーバを通して日常生活ではほとんど耳にすることのない民族楽器の持つ幅広い音階と、その魅惑的な音の響きを
聴衆の皆様に楽しんで頂けることでしょう。
また、楽器や音の響きだけではなく、音楽に合わせた振り付けや衣装によって、アメリカ大陸に広がる先住民族の人生や
先住民としての神髄を、聴き手それぞれが想像できるのがナティーバの世界です。
一つの民族だけではない、生きる喜びと数多くの魅力に満ちた大陸の音楽と舞踊を大いに楽んでいただけます。
ナティーバと先住民の世界へようこそ。